のんびりゴローのブログ

のんびりゴローのブログ

「日々の出来事をのんびり・せっせと書き連ねます。」

年末の大掃除に向けて

今年も残すところ20日となりました。 この時期になると「ソロソロ大掃除しなくっちゃな~」ということが頭をよぎります。 今年はココのところ暖かい日が続いていますので今がチャンスかと意を決して(それほど大袈裟な事ではありませんが・・・)明日、大掃除を決行しましたのでご報告いたします。

 

【これまで、そしてこれから・・】

 例年の我が家の大掃除は「雨戸・網戸・窓ガラスの外側等の外回り」は自分が担当、「キッチン周り・冷蔵庫内・お風呂場等の室内」は家の中の担当と役割分担しています。 ちなみに外壁等は除外で、あくまでも「素人で行える範囲」ということでご理解ください。 注意点は、外回りはお日様が出ている時間帯でやりきらないと「寒い寒い」、ましてや北風のあるにやらざるを得なくなると「それはそれは悲惨です~。」 風邪をひいて散々な目にあったこともあります。 従って「週間天気予報」の情報は作業日を決めるうえで重要情報となります。 明日は晴れて暖かくなる様子。 今年の狙い目は明日と決めました。

 

【外回りの作業の段取り】 

1.)脚立を持ち出し、脚立が安定する位置に板など平らで硬いものを足場としてを設置。

2.)実際に脚立に上ってグラグラしないことを確認。

3.)水道の蛇口にホースを接続して、グルグル巻きのホースを伸ばす。

4.)ホースには【強烈な巻き癖】が付いているのコチャコチャに絡んでしまいます。 、シャワーホースをねじりながら丁寧に巻き癖をほどく。 これをしないと水が出ない。

5.)ホースのヨジレが治まったら、やっと掃除の始まり。

6.)シャワーノズルで万遍なく水を掛けながら、ひたすらブラシをゴシゴシと水平運動でお掃除。 自宅の雨戸は【横方向に段々】になっているので【縦方向にブラシを動かしても全く綺麗ならない】

7.)上記の作業を雨戸6 枚分、脚立の位置を少しづつズラしながら地道に掃除する。

8.)仕上げはジェットノズルで、ジャバジャバと水をかけてすすぎ作業をして完了。

9.)この後、網戸の網とガラス窓の外面はスポンジの着いたブラシで、キュッキュッと洗い流せばOK。

10.)ガラス面の仕上げは、古い新聞紙を使って最初ザクっと吹き上げ、その後乾いた古新聞紙で磨き上げてお掃除完了。

11.)最後に脚立、ブラシ等をカタヅケて終了。

 こんな感じで明日、大掃除第一回目実施の予定です。

 

【今後の方策】

今後のことを考えるとチョット不安もあります。 脚立から転落した場合や足を踏み外すとか、これまでは思いもよらない事故に見舞われる可能性への配慮が必要かと思っています。 極論としては、大掃除は気持ちの問題でもあり「出来ない個所を無理して行わなくても、さほど問題は無い」かとも考えますが、新年を迎える前の一年の締めくくりの意味合いも有りますので、出来れば身の回りはキレイにして新たな年を迎えられればいいなぁ~と考えています。

調べてみると、テレビコマーシャルなどで見かける「高圧洗浄機」を利用することで、脚立に上らなくても掃除出来そうなので、来年の今頃には「やり方」を変えた対応をしたいと考えています。 

 

【参考情報】

いま話題の高圧洗浄機!!【HK─1890】

 

 

 

お問い合わせ